先日久しぶりのフリータイムで御手洗行ったら、見事に結露。
色々心が折れそうなクラップル店長代理のゴウです。
たっぷり2時間待ってみましたが、無駄でした。でも今日みたいな天気ならもしかしたら・・・もう一回だけ行ってみようかなぁ(゜∀゜)
先日入荷した『クライマーズバイブル』で学んだ事をゴワトリで実践したかったのになぁ。。。核心部とかけっこうハマる気がするんですよ!
色々クライミングの技術本は読みましたが、僕の中でこの『クライマーズバイブル』は飛び抜けてのナンバーワンです。
ムーヴがどうのこうのは勿論ですが、基礎の7項目はほんとに大事。大人のクライマーでこれが無意識に出来てる人って10%もいないんじゃないでしょうか?
運動神経が悪い、器用じゃないと自負する人。頑張ってるのに結果が出ない人。内容は少し難しいですが必読です。
大変遅くなりましたが、以下は4周年コンペのレポートを僕視点で書かせて頂きました。
長いですが、良ければ読んで下さい!
4日 ビギナーコンペ
朝から準備に取り掛かる僕とガッキー。
午前中はまだまだ時間もあるし余裕じゃない?もうちょっと課題を作り足そうか!なんて話をしてましたが、細かい準備が思った以上にはかどらない。
最後尾の看板どうする?参加用紙まだできてない!物販の配置、これでいい?
結局、受付開始時刻ギリギリに準備完了。いきなりヤバかったっす(+_+)
4日のビギナークラスはクラップル、トビトから20名の常連様方が参加してくれました。
わりとワイワイガヤガヤ明るい雰囲気でしたが、やっぱりコンペはコンペ。
ほとんどの参加者にとって初めてのコンペという事で、慣れない空気に飲まれて思うようにいかない人や、逆にパフォーマンスを発揮した人がいたり。
順位も出るので、それに嬉しい悔しいもあったと思います。
上位は躍進中のカイトくんとサクライさんのデッドヒート!
とはいえ復帰すぐのY下さんが、もうちょっと点を稼ぎに行ってたら結果は違ったかも。
10ポイント以上を取れた参加者様たちは、来年は是非ミドルやオープンを目指して下さい(*'▽')ライネンガタノシミデス!
決勝は同点一位のカイトくん、サクライさん、同点三位のIDくん、塚さんで行われました。
壱壁課題、このムーヴの読み違えをしやすい課題のトライ数が最終的に結果を分けましたね!
参壁は前半はランジ、後半はシビアなホールドとハリボテに乗り込む悪めの課題。
完登者は出ませんでしたが、ゴールを触るまで進んだのはサクライさんでした!
結果的にはアテンプト数の差で1位はサクライさん、カイトくん、以降ポイント差で、塚さん、IDくんの順となりました。
おめでとうございます!!!
5日 ミドル・オープンコンペ
クラップル4周年、ミドルとオープンのコンペ、この日を楽しみにしててくれてた方は多かったと思います。!
今までやった3回全てに参加してくれてる人もたくさんいたし、腕試しに来た人もいただろうし。
今年もMILLET様が特設ブースを出してくれました。こちらこそを楽しみにしてたという方もきっといたでしょう!
目を付けてたジャケットとパンツ、あっという間に無くなってました・・・(。-_-。)
今回は予選を80分の2セット行い、その後に登れた課題でカテゴリーを分け、オープンクラスのみ3セットに進めるというシステムをとってみました。
運営側としてはやり易かったのですが、参加してくれた皆さんから見てどうでしたか?
感想や改善点なんかあればぜひ教えてください!
気の早い話ですが、来年は今年より良いものに出来ればと思います(*'▽')ライネンモヨロシクオネガイシマス!!
予選から熱いトライがたくさんありました。
楽しそうにしてるけどピリピリした感じ、コンペの醍醐味やと思います。
いきなり沸かせたのイケちゃん。1トライ目から高難度課題を難なく一撃。
今までのコンペでは高難度のおもろい課題に絞りすぎて上位に入ることがありませんでしたが、今回はキレキレでした!
女性陣、特にチーちゃんのパフォーマンスには、参加者達も刺激されたんじゃないでしょうか?
僕はとてもびっくりしたし、刺激をもらいました。これなら多少悪く作ってもいけそうですね(*'▽')セイチョウソクドニツイテイケナイ!
第2セット終了時に用紙をチェックしカテゴリー分け、その後ミドルの集計を行います。
ミドルの決勝にはトビトのフクシマ君、イトー先生、ハリーさんの3名が残りました。
決勝の課題はビギナーの決勝課題を今回のメンバーに合わせて調整しました。
壱壁の課題はやはりムーヴを読むのが難しく、全員完登もこのアテンプト数が結果を分けました。
参壁の課題では、イトー先生がパフォーマンスを発揮。華麗なサイファーでランジを決めるも完登ならず。
結果、1完登で3位はハリーさん、1完登2ボーナスのアテンプト差で2位はイトー先生、1位はトビトのフクシマ君となりました。
フクシマ君、優勝おめでとうございます。これからも精進して下さい!(^^)
カテゴリーの分岐となる【V5】の課題、今回はかなり悪めで揃えました。
例年よりきつく感じた人も多かったのではないでしょうか?
セッター陣もこのさじ加減にそうとう悩まされました。
結果、第3セットに参加するオープンカテゴリーは15名。危なかった。。。
第3セットは人数も少なく、その分ローテンションも早いので激しく熱いトライが見れました!!!
前の2セットでだいたい課題の把握は済んでたと思います。
どの課題にどこまで打ち込むか?
ポイントは、順位はどうだ?
もうポイントはどうでもいいから登りきりたい!そんないろんな葛藤が見えました。
終了間際にメタル課題を登りきったテヅカさん、最後まで白ピンチを打ち続けたJJ。
この瞬間、1トライにかける感じ、ええものが見れました!
予選で一番沸いた課題はなにか?
やはり横さんの黒ホールド完登だと思います。
そう弐の壁、ショーイチ君のV6です。
ツワモノどもがどうしても止めれないゴール。
このまま完登者無しで終わるかもと思いましたが、やってくれました!
完登後のちょっとホッとした顔も、良かったです(*'▽')アアイウキンチョウカン、エエナァ
今回、インスタのライブ配信ってやつをやってみました。
使い慣れないもので困惑した部分もありましたが、面白いもんですね!
応援をくれた皆様、ありがとうございました。
特にイレギュラー発生で参加できなかったY本さん、応援届いてましたよ(^O^)
予選の結果、1位はダントツでイケちゃん、2位は同点でノリとヒデさん。
この三名で決勝が行われました。
ノリは第一核心を的確に抜けた後に痛恨のミス。あれがなかったら結果は確実に変わってました。
イケちゃんはムーヴを読み違えるも保持とボディコントロールで1完登。ようあれで登れたな(;'∀')スゲー・・・
予選は圧倒的なキレを見せたイケちゃんがこのまま優勝と思いきや、栄光の一位を掴んだのはヒデさん!
冷静なオブザベーションで、想定外かつ的確なトライで第一課題をオンサイト!
正直、二手目にクロスで入ったときは「しめしめ、引っかかったな!」と思いました。そんな手があったなんて(゜Д゜)!!
以上、結果は3位ノリ、2位イケちゃん。1位ヒデさんとなりました。おめでとうございます☆
今回はスケジュールの流れがよく、終わった後のフリーセッションなどもあったのですが、みんな登る登る(*''▽'')
この日だけの決勝課題を登ってみたり、登りきれなかった課題を登ったり。特に今回ミドルだったメンバーは来年のオープンを目指して頑張って下さい!
来年もその次もみんなに楽しんでいただけるよう頑張りますので、これからも宜しくお願いします!!
さぁ一段落したし、岩に行くぞー!!
ど真ん中に配置されたこのハリボテたちが、『BOOM BOOM SATELLITES』のマークに見えたのは僕だけでしょうか?