クラップルに『天地明察』(原作:沖方丁 画:槇えびし)という漫画があります。原作は本屋大賞取ったり映画にもなったので知ってる人も多いかも。
ややもすると地味で分りにくい漫画ですが、お勧めなので是非読んで欲しい、CLAPPLE店長代理のゴウです。中途半端な状態で長らくほったらかしにしてましたが、昨日全巻揃えました!
さて、行ってきました『熊野大岩キャンプ&クライミング』。
雨には色々泣かされましたが、久しぶりに岩を触ってとてもエネルギーを貰いました(*'▽')クライミングタノシーナー
今回の僕のテーマは『岩と焚き火』でした。焚き火に照らされた岩とか、震えるほどカッコいいんじゃないかと(*''▽'')
参加者は僕、ZEELさん、イダくん、リョーくん、マツダさん、ジョンさん、カイトくんの七人!クラップル、トビトの両方から参加して貰えました。
早朝にトビト、クラップルを出発し、いいペースで熊野大岩に到着!しかし前日の不安定な天気で、大岩はやや時化っております・・・(+_+)
気落ちはしましたが、いずれ乾くと信じてテントの設営!
今回はアウトドア用品レンタルのOUTDOORLIFEさんにテントやタープ、ヘリノックスのチェアなどをお借りしてのキャンプ。スノーピークのテントやタープはもちろんですが、特にチェアは借りてよかったです。焚き火を囲んでおしゃべりするのに快適な椅子は大事だなと思いました!
このロケーション、最高でした!
テントなどの設営が済んだら、一番日の当たる10mくらいのスラブでトップロープクライミングを体験。
今回は初めて外岩な人もいたのですが、意外とみんな足に体重を乗せてスラブに対応してたので驚きました。
ボルダー課題は最後までキチンと乾かず、多少登れはしたけど不完全燃焼・・・まぁ、明日があるからこれくらいにしとこう。
日は照るもなかなか乾かない・・・
前傾斜はけっこう乾いてました。
日が暮れる前に瀞流荘という温泉に行って、大和屋さんで美味しい豚鉄板焼き定食を頂き、酒屋さんの自販機でビールを買い込み、いざ本日のメインイベント『焚き火』です!!!
焚き火を囲むと話が弾むのはなんででしょう?
しょうもない話から真剣な話しまで、チーズやソーセージをスモークしたり、人狼ゲームをやってみたり。
あっという間に日をまたいでしまい就寝となりました。
焚き火にハマりそう・・・
・・・いや、夜の焚き火を背に岩を登ろうかなと思ってたんですよ。
でもね、温泉入ってお腹いっぱいになるとモチベーションが。。。
何より、暗い!!!
焚き火のそばを離れるのが、ホンマに怖い(。-_-。)ヘタレて登りませんでした・・・
でも、星は引き込まれるくらい綺麗でしたよ★
そして翌朝。
わりと早めに目が覚めて、外に出ると。
ビッショビショ。
天気はいいけど、ビッショビショ。
emsp;どうやら深夜から早朝にかけて降ったそうな。僕は爆睡してて気付きませんでしたが_(┐「ε:)_zzz
いやいや、この週末は晴れる言うてたやん!!!って心の中でYAHOO天気予報に毒づきながら、朝ごはんと撤収準備。
噂の『レッドブルアシュラ』の舞台や夕日のエリアを確認に行くも、どうにもならず・・・
ソラくん初登の課題らしい。マンマやん!
アシュラのエリア、もう色んな意味で言葉が出ません。
こんな近くにこれだけの規模の岩がまだあったなんて!
これだけの整備をやってのけるなんて!
ローカルクライマーの皆様には毎度本当に頭が下がります。
次の機会にはキチンと登ってみたいなぁ(;_;)
諦めてどこかのジムに行こうか、となりましたが、初外岩のメンバーも僕も諦めきれず、乾いてる可能性のある御手洗に目的地を変更!
一縷の望みをもって駐車場についたのはもう3時半を回っていました。
そして岩は何とかの登れそうな感じ!!!(*'▽')キタコレー
いそいそと準備を行い、各自課題にトライ!
僕は登りたい欲求が強すぎて、みんなをZEELさんに任せて色々トライ。
やっぱり岩登りは楽しいぁ・・・身体はもちろんしんどいけど、逆にエネルギーを貰えます。
いつものゴワトリはやっぱり核心パートがどうにもならず、敗退。
もう帰ろうかというタイミングで、御手洗に登りに来ていたTOBITO常連のグッチがターターシン初段を痺れるトライで完登。
人のクライミングを見てこれだけグッとくるのは久しぶりです(/_;)
初めて御手洗に来たメンバーも思い思いの課題をトライ!前日のヨレや長時間山道を走ってきた疲れはありましたが、色々楽しそうに登ってくれてました。
次の機会はもっとガッツリ時間を取って登りに来ましょうね!・・・雨の降らない日に。
いつものゴワトリ。岩は変わらずそこにある。
撤収して最後は帰り道の台湾料理屋で晩餐会。やっぱりというかなんというか、店の中にはさっき岩場で見た顔ばかり(*'▽')台湾料理屋アルアル
この店は初だったのですが、めちゃ美味かった!近くに合ったら通うレベルの味とコスパでした。お勧めです☆
そんなこんなで事故も怪我もなく、無事大阪に帰ってこれました。
今回初めて尽くしの2日間でしたが、キャンプとクライミングは合う!
もちろん昔行ってたようなコテージを借りてってのもいいのですが、焚き火を前に語り合うは想像以上に楽しいものでした。
なかなか頻繁には行けそうにありませんが、ちょっとでも興味があったって方は是非次の機会はご参加ください!
さて、11月23日(木)の祝日にボブによる外岩ツアーと、26日(日)の笠置清掃登攀に参加するツアーの二本立てです。
特に23日はクラップルの定休日かつ祝日なので、是非みんなに参加してほしいなと思います。
笠置は関西の外岩を登るクライマーにとってとても重要なエリアですから、こちらの清掃登攀も積極的に参加してほしいです!
そして、登った後は笠置温泉行って、ご飯食べてビール飲んで・・・
emsp;皆様、宜しくお願いします(*'▽')タノシーゾー
CLIMBING GYM CLAPPLE
【クライミングジム クラップル】
ボルダリング専用施設です。
御堂筋線長居駅から徒歩10分
大阪府大阪市住吉区南住吉1-4-15 サコダビル1F