おしらせ

月別:
2017/04

 始まりました、ゴールデンウィーク!
 予定がないというあなた、ボルダリングはいかがでしょう?

 クラップルのゴールデンウィ―ク営業時間は、基本的にはカレンダー通りとなります。

 4月29日(土) 10:00~20:00
 4月30日(日) 10:00~20:00
 5月01日(月) 15:00~23:00
 5月02日(火) 15:00~23:00
 5月03日(水) 10:00~20:00
 5月04日(木) 定休日
 5月05日(金) 10:00~20:00
 5月06日(土) 10:00~20:00
 5月07日(日) 10:00~20:00

 夜が早く終わるため、隔週金曜日に行っている『初級セッション』はお休みさせて頂きます。
 でも、課題は作っておくのでマンスリーと合わせて楽しんじゃってください!
 今回の壁は『壱』です。

 また少し先ですが、5月27日(日)は団体利用の予約があり、営業は12:00からとなります。
 ご不便をお掛けしますが、ご協力をお願い致します。


 さて5月は奇数月、ということで女性のお客様の月間フリーパスがお得となります!
新規も継続も一律8000円(税別)☆
 クライミングやってみて楽しかったなぁ、通ってみようかな、なんて悩んでいるなんてお客様。
 この機会に『月パス』はじめてみませんか?
 もちろん、金曜日のレディースDAYも継続してます。
 こちらもご検討ください!

 

キャンペーン内容

 5月中ずっと女性のお客様は、月間フリーパスが新規・継続ともに8000円(税抜)となります!

 詳しくはスタッフにお問い合わせ下さい。

<
p> 

CLIMBING GYM CLAPPLE
【クライミングジム クラップル】
ボルダリング専用施設です。
御堂筋線長居駅から徒歩10分
大阪府大阪市住吉区南住吉1-4-15 サコダビル1F

  ベンジャミンに教えてもらった前鋸筋強化のトレーニングが効きすぎて、お腹の上の方から脇にかけてが猛烈に痛いCLAPPLE店長代理のゴウです。
  TRXで行う割と見た目には地味なトレーニングですが、なかなかいい感じです。
  またみんなでやりましょう☆

  只今クラップルではイボルブ『アグロ』『アシマ』の試し履き会を行っております。
  もう概ねの常連様方は試していただけたと思いますが、どちらもイボルブが誇るハイパフォーマンスシューズ!
  全体的にはやはり『アグロ』が高評価、女性にもかなり合うようです。
  僕個人的には『アシマ』の方が足先が収まります。わりとずんぐりむっくりな足ですが。
  タイトな印象ですがレースなので調整も効くし、全体的な作りがしっかりしてるのがよいなと思います。比較的安いし。
  シャンクレスなので履き慣らすと相当柔らかくなると思いますが、それはそれで良くなりそうなので使い込むのが楽しみです!
  受注販売も承っております。 おそらく入荷は6月頃になるんじゃないかとの事で少しお待ちいただきますが、期待を裏切らないいいシューズです。

  明日からの1週間はトビトにて試し履き会を行いますので、トビトの皆様は楽しみにしててください!

CLIMBING GYM CLAPPLE
【クライミングジム クラップル】

ボルダリング専用施設です。
御堂筋線長居駅から徒歩10分
大阪府大阪市住吉区南住吉1-4-15 サコダビル1F

初級者・中級者向けドウジョー/毎週水曜日絶賛道場中

毎週水曜日はCLappleドウジョーの日☆、だったのですが・・・

楽しみにしてくれてる皆様、申し訳ありません<m(__)m
僕らの体制が整うまで、ドウジョーは隔週で行わせて頂きます。
なので来週12日、担当はクラップル店長代理のゴウでCLappleドウジョーを行わせて頂きます。

今回のテーマは【ツイストとフリ】です!

遠くのホールドを取る基本のムーヴ、【ツイスト】!
それに【フリ】を加えてより遠くを取る練習を行います。

因みに7日の【初級セッション】はBOBが引き続き行ってくれます!
BOB'Sセッションも楽しみにしてて下さい☆

ドウジョー詳細

日時
隔週水曜日20:00~21:00
内容
初級・中級者向けのムーブ講習です。当日ご来店の方はどなたでも参加できます!

ドウジョーの様子はCLappleのインスタグラムにもたまにあげてるので、見てみてくださいね!

CLIMBING GYM CLAPPLE
【クライミングジム クラップル】
ボルダリング専用施設です。
御堂筋線長居駅から徒歩10分
大阪府大阪市住吉区南住吉1-4-15 サコダビル1F


 4月のキャンペーンは『新生活応援キャンペーン』です!
  TOBITO及びCLAPPLEを初めてご利用頂くお客様500円OFFさせて頂きます。
 新年度が始まるこの季節、ボルダリングをはじめてみませんか!

実施期間
4月中ずっと
対象
 CLapple及びTOBITOを初めてご利用されるお客さま
キャンペーン内容
 施設利用料500円OFF
備考
・他の割引と併用できません。
・TOBITOのメンバーズカードをお持ちのお客様は対象外となります。
・スターターパックも対象となります。


 土日祝日の営業時間延長のお知らせ

 4月1日より土日祝日の営業時間を延長いたします。
 なんと『12:00オープン』から『10:00オープン』に!
 大丈夫か、僕たち(;'∀')
 どうしても無理が出てきたら戻すかもしれませんが、当分これでいきますので、朝からガッツリ登りに来てください!

 これに伴い、子供の利用についても色々変更していく予定です。
 体験会という形をなくして、13:00までは土日も子供のみの利用を可能にしたり・・・

 詳細は追ってアップしますので、こちらもチェックして下さい!

 『INO'S LAST SESSION』も終わってしまいました・・・

 遂にこの日が来ちゃいましたね・・・Clapple店長代理のゴウです。
 ここ最近の記事を読んでくれている方ならご存知と思いますが、3月末をもちまして店長の猪井孝之くんがCLappleを去ることとなりました。
 今後は働き始めたころからの夢であった、『自分のクライミングジムを作る』ために活動していく予定です。

 早いものでイノ君がTOBITOを手伝ってくれ出してから5年も経ちます。
 ほんと早いなぁ。。。色々思い出して感慨にふけっちゃいますね。
 楽しかったことや喧嘩したこと、一緒に頑張った事、色々ありました。

 彼のキャラクターや課題作りの意識の高さは、僕たちをビンビン刺激してくれました。
 どっからか色んなクライミング情報を引っ張ってきて教えてくれるのも彼でした。
 どこでそんな情報みつけてくるの?ほんとあのアンテナはすごいよね!

 彼がいたからクライミングにハマったんだ、というお客様も多々いらっしゃると思います。
 僕はCLAPPLEの空気感がとてもいいものだと感じてますが、それも彼が頑張って作ってくれたものです。

 そんなイノ君ですから、きっと新天地でもクライミングの楽しさを多くの方に伝えてくれることでしょう!
 また詳細なんかがわかれば、僕らの方でもアップしたいと思います。

 さて、そんなわけで昨日は『INO'S LAST SESSION』というイベントを行いました!
 マンスリー課題を使ったプチコンペ的なイベントです。
 参加してくれた皆さま、ありがとうございました!楽しんで頂けたでしょうか?
 最終的にイベント参加者30人以上、顔を出してくれた人たちも合わせれば50人以上は来てくれたんじゃないでしょうか?
 ほんとにありがとうございました!

 セッション開始!

 ブラインドグレードなので、みんな探り探りです。

 1時間も経てば熱気でエライことに・・・垂壁ぬめる!

 登るみんなを肴に一杯。

 セッション終了、皆様ありがとうございました!そしてここからもちろん宴会に☆

 乾杯の挨拶、巻き込まれ事故の赤尾君。

 皆様、お疲れ様でした!そして宴は日が変わるまで続きます・・・

 CLAPPLEは当面、僕とBOB、ソラくんを中心に営業していきます。
 きっと至らないこともたくさんあると思いますが、どうぞよろしくお願いします。
 はぁー、めっちゃ不安(;'∀')
 頑張りますので、何かこんなことがあったら楽しいなって提案があればどんどんお願いします!

 イノ君、5年間ホントにありがとうございました!
 お互い楽しいジムを作っていけるように頑張りましょう!


 HIGE FOREVER!!

 今晩はついに、イノ君のCLAPPLE最後のイベント、『INO’s LAST SESSION』です!
 予約制不要、会員、非会員かかわらず、会いに来てくれるだけでも歓迎です☆
 改めて、今晩のイベントのルールを説明います!

『INO’s LAST SESSION』

・開催日4/1(土)※通常営業は19:00まで
・参加自由、見学自由(店に入れる限界まで)
・参加者は4月のマンスリー課題を使う予定なので、営業中でもオブザベーション可だけど、登っちゃダメよ
・セッション参加費1000円(税込)
・受付時間19:00~20:00(オブザベーション含む)
・飲物持込み可(もちろんアルコール入れちゃうと登っちゃダメよ)
・セッション時間20:00~21:30(開始前のルール説明含む)
・結果発表21:45~
・その後みんなでワイワイ飲み食いしながら盛大に盛り語り明かす予定☆

【ルール】
 ブラインドグレードのマンスリー(4月30本)を使った75分間のセッション方式です
 カテゴリーはビギナーV1~V2 ミドルV3~V4 オープンV5~V6
 ※参加者の皆様は受付用紙に名前、カテゴリー、自分が登る課題10本の番号を記入して下さい
 各グレード5本 カテゴリー合計10本ずつの計30本
 エントリーシートに名前、カテゴリー、登る課題の番号を記入して下さい。
 採点方法:完登数+課題のグレード的中数 ※注意※
 課題のグレードは標準グレード、+、-の3つで分けております。
 (例:V1,V2+,V3-)
エントリーしたグレード以外のグレードを登ってしまっても、ポイントにはなりません。
 しっかりオブザベーションしてから番号を記入してくださいね!

 グレードのわからないマンスリー課題の中から、エントリーしたグレードの課題を入念にオブザべーションし、完登できれば一課題につき10Pとなります!そしてもう一つ大事なのは…
「登った課題のグレードを当てられるか」が後々大事にになります!
 これが中々難しい!いや、絶対に難しい!!何せクライミングのグレードは体感です。ここではあくまでもセッターの体感グレードを当てて頂きます!
 もちろん毎月しっかりとグレーディングしているつもりですよ…(笑)
 もし同率1位者が出た場合のグレードの的中数が重要になります!完登数プラス課題のグレード的中数で各カテゴリーの優勝者三名が決定します!まぁ、あくまでも完登が大事にはなりますが、グレードも当てれば尚有利!!何か景品も用意しておきますのでお楽しみに☆

 皆様、お待ちしております!