- 着地に失敗して捻挫した。もしくは骨折した
- 持ちやすいホールドを引いたときに、指の筋肉を損傷した
- マットのないところまで振られてしまい、着地したとき踵を痛めた
- マットに足をとられて転倒。壁にぶつかりホールドで顔面を切ってしまった
- 着地しようしたところに子供が走りこんできて接触。子供が下敷きになり内臓を損傷した
- ホールドが回転してしまい、不安定な姿勢で落下。首がむち打ちになってしまった
ボルダリングはロッククライミングの一種で、専用のシューズと滑り止めのチョークだけをつかって岩(ボルダー)を登るという、とてもシンプルなスポーツです。ロープを必要としない程度の高さの岩や壁が対象なので、気軽にはじめることができ、近年人気が高まっています。本格的にアウトドアの岩場をめざす方も、日々のエクササイズにとお考えの方も、ぜひ私たちと一緒に楽しみながら登ってみませんか?
for Starters
はじめての方へ

ボルダリングと聞くと、私にもできるかな? 腕力が必要なのでは? とお考えの方もいらっしゃるかもしれません。もちろん最低限の筋力は必要ですが、ボルダリングで重要なのは、バランスをうまくとって「足で登る」こと。ですから女性の方でも年配の方でも大丈夫! コースの難易度も「はしごを登る」程度のものから設定されているので、レベルに応じて充分に楽しんで登っていただけます。
- 15歳以上18歳未満のお客さまのご利用には、保護者さまの同意が必要となります。詳しくはスタッフにお問い合わせください。また、中学生以下のお客さまや親子でのご利用についてはこどもクライミングのページをごらんください
Rates
〈はじめてプラン〉利用料金
はじめてのボルダリングの方には、〈はじめてプラン〉(要予約)をおすすめしています! スタッフによる30分のエントリー講習がついたお得な料金パックなので、ぜひご利用ください。一度クライミングをやった事はあるけど、ルールや基本を忘れてしまったという方にもお勧めです。シューズ・チョークのレンタル代も含まれていますから、動きやすい服装で来ていただければOKです!
Getting Started
ご利用のながれ
はじめてプランのご予約
まずはお電話で、下記のスケジュールを参考にご希望の日時をご予約ください。
ご来店/入会と注意事項の確認
ご来店当日、受付にて入会登録の手続きののち、スタッフから注意事項の説明があります。ボルダリングはケガなどのリスクのあるスポーツでもあるので、よく聞いておいてくださいね!
着替え
更衣室がありますので、そちらで着替えてください。動きやすく、チョークなどで汚れても大丈夫な服装がおすすめです。ひざなどをぶつけることもあるかもしれないので、気になる方は長めのパンツがいいかもしれません。爪が長い方はあらかじめ切っておきましょう!
- レンタルシューズをご利用の場合、靴下が必要ですのでご注意ください(受付で購入することもできます)

エントリー講習[約30分]
スタッフがルールと登り方の簡単なレクチャーを行います。個々のレベルに応じた課題をご紹介しますから、体力に自信がない方でも大丈夫です。エンジョイクライミング!

あとは自由にボルダリング!
〈はじめてプラン〉には2時間分の施設利用料も含まれています。講習のあとは、ちょっと休憩してからいろんな課題にチャレンジしてみてくださいね!
FAQ
よくあるご質問
見学はできますか?
見学は随時可能です。受付にて見学希望とお伝えください。見学の際、ウォールの付近では、登っているお客さまの落下に巻き込まれないようご注意ください。
未経験者でも大丈夫でしょうか?
もちろん、未経験のお客さまにも施設を利用して頂けます。クライミング/ボルダリングは危険を伴うスポーツですので、初めてクライミングをやってみよう!というお客様には「エントリー講習」と利用料をセットにしたお得な〈はじめてプラン〉がお勧めです。
子供と一緒にやってみたいのですが、何歳から利用できますか? また、中年でも大丈夫でしょうか?
クライミング/ボルダリングは老若男女問わず楽しめるスポーツです。年齢に関係なく始めていただけます。ただし、当店では安全管理上の理由から、現在のところ中学生以下のお客さまはファミリーパックのみのご利用をお願いしています。こどもクライミングのページを参照ください。また16歳以上18歳未満の方については、保護者さまの同意書が必要となります。
費用はどのくらいかかりますか?
初回時、入会金、施設利用料、必要な用具のレンタル料などがかかります。利用料金の項でご確認ください。
初めての利用に何か必要なものはありますか?
動きやすく、少し汚れてもよい服を用意して下さい。Tシャツやポロシャツ、ハーフパンツやジャージなどがお勧めです。ベルトなどの金具が付いた服は怪我をしてしまう危険があるので避けてください。レンタルシューズは不特定多数の方が使用しますので、必ず靴下を履いてご利用いただいています。もしお持ちでない場合は、店頭でも靴下を販売しておりますのでそちらをご利用ください。
車で行ってもいいですか?
当店専用の駐車場はありませんが、店の向かい側にコインパーキングがあります。車で来店される場合はそちらを利用下さい。
会員証を無くしてしまいました
再度同意書を作成いただければ、無料で再発行いたします。
忘れ物について
原則として一ヶ月を目途に遺棄します。連絡頂ければ3ヶ月までお預かりします。飲食物の忘れ物は当日閉店時に破棄しますのでご了承ください。
Risks of Climbing
クライミングの危険性について
クライミング/ボルダリングは老若男女問わず手軽に楽しめるスポーツですが、一方で様々な怪我のリスクがあることもご理解ください。 店内では以下のような、あるいはそれ以外の事故も起こる可能性があります。
こういった事故や怪我においては、たとえ巻き込まれてのことであっても、その責任の所在はご本人様(お子様の場合はその保護者様)にあります。クライミングジム・クラップルや第三者が、その責任を負うことはできません(もしも故意に怪我をさせた場合には、警察に通報いたします)。
不安な方はモンベルの「登山保険」やJFAの「クライミングガード」への加入をお勧めします。